「2016年」の記事一覧
2016.10.26
グループホームよろこび
グループホームよろこびの職員です。(一部です)
常勤・パート含め19人の仲間が日々業務に邁進しております。
2016.10.26
動画
弊社の7事業所が一同に集まって毎月1回「合同会議」を
開催します。
その中で毎回研修や勉強会を行っています。
今回は「救急救命」と「高齢者体験」でした。
2016.10.24
メディカルハウス満
平成28年9月の発表は”有料老人ホーム満”の順番です。
かねてより事例発表のテーマは「排尿に関する問題行動のある方
について」ということで準備してきました。
様々な取り組みで問題解消を図りましたが、解決とまでは
行かなかったようです。
でも、そういう取り組みこそが大切であり、重要だと思うのです。
2016.09.06
採用情報
グループホームの利用者様で顔を合わせるといつも
「向こうの方から仏さんがさーっと来てなぁ」と繰り返される方がいらっしゃいました。
何のことだろうと思っていました。
ある時、知多半島方面へドライブに行ったときのことです。
半島の先の聖崎と言うところを訪ねました。
海を眺めたその瞬間、すべての謎が解けました。
きっと利用者様は過去にここを訪ねたのでしょう。
多分家族と一緒に訪ね、ひと時を過ごされたのだと思います。
その時の強烈な幸福感が深く心に残っていたのでしょう。
胸が熱くなりました。
2016.08.20
動画
2016.08.17
2016.08.19
お知らせ
〇今月の議題:グループディスカッション
先日起きた、相模原市での悲しい事件について、
“なぜ、あのような事件がおきてしまったのか”
“防ぐためには” 等、グループホームに分かれて話し合い、
結果を、発表して頂きました。
皆さん真剣に話し合い、意識の高さが伺えました。
2016.07.27
採用情報
日本転倒予防学会理事長
武藤芳照先生 監修のDVD
転ばぬ先の杖と知恵
転倒予防教室
今回の合同会議はこのDVDで勉強しました。
とても参考になる素晴らしいDVDでした。
2016.07.15
採用情報
我が社では、外部講習などに積極的に参加してもらっています。
今回は入社2年目の(介護歴はもっと長いのですが)方に
「名古屋市実践者研修」を受けてもらうことにしました。
何度目かの申し込みでやっと参加できました。
いつも明るく元気なフロアリーダーです。
2016.07.12
動画
楽しい流しそうめんの昼食。職員は準備に大変でしたが、皆様は大変喜んで
くださいました。
2016.07.08
小規模多機能型ホーム虹色
本日は流しそうめんの昼食です。流す樋は竹製ではないので少し風情に欠けます。
しかし皆様そのようなことはおっしゃらず一生懸命そうめんをつかまえて
いらっしゃいました。
どうも樋の右と左でそうめんを捕まえる難易度がかなり違うようにお見受けしました。
おやっ?そうめんだけでなく、ミニトマトや小袋に入ったお菓子も流れているぞ!